露地栽培全体

当地域の気象データ



リンク集

私がインターネットで検索した中で優れていると思ったサイトや、サボテン業者さんでホームページの中身から信用できると感じたサイトを掲載しています。
信州西沢サボテン園 素晴しい苗を送ってきます。特に刺物はすごくとても真似が出来ない技術で自分の栽培に自信がなくなります。
長野のサボテン業者さんで、多種類のサボテンが販売されており、高級種から普及種まで幅広く素人から上級者まで利用できます。
サボテンと多肉植物 [山城愛仙園] 送ってくる物も期待どおりのものが送ってきますので信用できる業者さんですが有星類、大平丸類の選別種が大変多く素人向きではありません。
また、種子は種類が多いのか誤った物が送ってくることが多々あります。
2013/7/10 最近はカタログ等も更新が少なく手抜き?の感じを受けています。
奈良多肉植物研究会 私は種子を購入していますが、発芽率も良く品種も正確な物が送ってきますので信頼度は充分ですし購入した品種の学名、和名もキチンと記載された名札が付いているので大変参考になります。
また、お買得品のサボテン、多肉植物は多種類あり特にハオルシア属が素晴しいです。
廣仙園 コピアポア属、刺物等を中心に販売され、その他に苗販売として多種、多様のサボテンが販売されています。
輸入球の取り扱いも多く期待できますが、更新が定期的でない?のが残念です。
2013/7/10 ここ数ヶ月は毎月更新され植物も良いものが多数販売されています。
高木カクタス 販売数が少なく物足りませんし売り切れの物が長期間掲載されていますので改善をしてほしいのですが、他の業者では中々取り扱ってくれない難物サボテン等を販売されています。
接木物が多くなりますが綺麗な苗を送ってきます。
2013/7/10 最近は毎週更新されて楽しみが増えました。
cactus and succulent plant mall 下記サイトのトップページです。優れたサイトが多数掲載されています。
Au Cactus Francophone 原産地の写真が最高です
外国のサイトですが、原産地のサボテンの写真を含め多種類のサボテン、多肉植物の写真が掲載されています。枚数は3000枚に及び特に原産地のサボテンの写真は参考になり、原産地に行けない私にとって原産地の状況を知る最高のサイトです。
ぱんさのサボテンランド 温室内地植え栽培を中心にして、柱サボテン等が多数掲載され、柱サボテンの解説が非常に詳しく柱サボテンではこれ以上のものは見たことがなく参考になります。
多肉植物ではマダガスカル産の植物が詳しく説明されています。
Shabomaniac! インターネット上での私の先生です。
サボテンの中で最も栽培が難しい種類を収集栽培している人です。
栽培方法、培養土、育て方、原産地の状況どれをとっても他の趣味家(名人といわれる人を含めて)とは一味違います。
サボテン趣味家全体のことを考えて自分の持っている栽培技術等をインターネットで公開してあります。
初心者(私を含め)にはかなり難しい記述が多いのですが何度でも繰り返しよく読むと少しづつ理解でき参考になります。
SABO HOUSE 実生の方法や栽培記録に詳しいサイトで一年中実生を実施してあるようです。
実生を試したい人にはぜひ参考にしてもらいたいものです。
2011年で更新はされていませんが、内容が参考になるのでこのまま紹介しています。
なお、リニューアルされた「SABO HOUSUv2]が下記に掲載しています。
SABO HOUSUv2
上記、「SABO HOUSU」がリニューアルされて再開されました。
今後が大変楽しみです。

多肉植物データベース サボテン、多肉植物の検索はこのサイトに限ります。また、写真も多数掲載されています。
ベランダの刺 サボテンの実生、接木、栽培方法また、多肉植物の「ハオルチア」「アガベ」等と内容が豊富で写真と解説も参考になります。
「趣味のサボテン」ゲゲゲの仙太朗 ギムノカリキュウム属を集めている方です。
写真や自分が経験した栽培記録が充実しており参考になります。
特にギムノに関してはこれ以上のサイトは見たことがありません。
ギムノの栽培記録等を参考にして他の種の栽培も想像でき私の露地栽培をするに当たっても参考にしています。
ゆっくり育てサボテンたち 兜が大好きサイトですが他の種も沢山あり、細かにサボテンを観察してその感想や考え方を記載してあり興味が持てますし大変参考になります。
サボテンの自生地探訪
数少ない自生地探索の記録で写真でもその姿に圧倒されます。
また、管理人の栽培品の凄さにも驚きます。
栽培技術があればこのような凄いサボテンも出来るのでしょうが、私はとても無理なのでこのサイトを眺めてサボテンを見る目を養います。
サボテンと写真
「マミラリア属」と「太平丸」が多数で他の種も沢山あり、綺麗な写真で掲載されています。
また、キリンウチワ接ぎを中心にいろんな接木台を利用して育ててあり大変参考になります。
NINJATOOL 相互リンクドクター 相互リンクでSEO





inserted by FC2 system